2007年3月9日金曜日

犬の毛を紡いでセーターを♪

米国オマハにある「Fur-Ever Creations」は、愛犬の被毛を送るだけで被毛を紡いで毛糸にしてくれる。犬の被毛を元にダイアモンドや、ペットのDNAを入れたペンダント、足型のアクセサリー、遺骨から作る結晶石など、犬の一部を用いて何か新しいものを作り出すペットグッズが登場する中、「Fur-Ever Creations」は新しい形のメモリアルグッズにもなる犬の被毛を紡いだ毛糸を作っている。毛糸を作るには、大き目のブラシいっぱいに被毛が必要なためダブルコートの長毛種は集めやすいく、特に換毛期は集めるのに適している。また、アンダーコートがない犬種の場合は、2インチ(約5cm)以上ある長さの被毛であれば数週間~数ヶ月かけて十分な量を集めてから送ることも可能。愛犬の被毛の色によって、出来上がる毛糸の色もさまざまである。犬 ニュース01(ゼロワン) (07/03/07) 著作権法第32条より「引用」色々なペットビジネスがあるものです。たしかに数頭をまとめてトリーミングする際など、抜け毛の多さに驚かされ、有効活用できないものかと夢想する時もあります。手入れの不足している子達をブラッシングすると大きな袋いっぱいの抜け毛が溜まるのです。綿羊と同様に純毛だし…ゴミとして処分してしまうのだし…ワンコには負担もなく、次から次へと溜まるだけだし…でも、僕の思いはココまで。具体化しようなんて思いはしませんでした。だってブリーダーがワンコから作った毛糸のセーターや洋服を着ているなんて究極のエコ過ぎて笑われそう。そもそも愛情込めて育てたワンコの毛を加工して服にするなんてなんかグロくて。以前、ワンコの遺骨から人工ダイヤモンドを作ってメモリアルアクセサリーにするなんて記事からコメントを書いたりしました。愛したワンコが亡くなり、送る気持ちの切なさや悲しさ、寂しさは分かるつもりですが…かと言って、それからDNAを保存したり骨や毛を加工して肌身離さず付けているなんて苦手です。できたら、ゆっくり眠らせてあげて欲しい。そんな事業が流行るとその内に、剥製やミイラにする飼い主さんも現れそうです。ニャンコのクローンを作って販売する事業は失敗に終わったようですが。夜中にキラリと輝くガラスの瞳の剥製ワンコと目と目が合ったりしたら、、、眠れなくなりそうです。HPにもお越し下さい♪  ブリーダーハウス puppy's mamahttp://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.htmlpuppy@mx3.nns.ne.jp 掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。

0 件のコメント: