2007年3月7日水曜日

ペットの大型複合店。

JR九州は福岡市東区のJR箱崎駅の高架下に、ペット関連施設を集めた「ドッグパークJR箱崎駅前」を3月1日に開業する。箱崎駅は2004年3月に高架化が完成した。これまで高架下にはスーパーや美容室などを入れてきたが、周辺が住宅地として開発され、犬を飼う人が多いことから、ペット関連施設を誘致した。JR九州は「高架下にこれだけペットの施設を集めるのは、JRグループでは初めて。高架下なので、雨も気にせずに犬と過ごすことができます」とPRしている。2007.2/28 YOMIURI ONLINE 著作権法第32条より「引用」ペットの大型複合店が増えてきました。3件に1匹程度の割合でワンコを飼育している家庭があると言われております。家族の一員として育てているのでしたら衣食住以外にも必要なものが多くあります。人の世界だって商店街の個人経営のお店がなくなり、郊外型の大規模ショッピングモールに人が集まる時代です。このような形のペット専用大型店が増えることも当たり前になるのでしょうね。利便性を考えるだけなら、それも良しと言わざるを得ません。衛生面や環境、規律をしっかり持たせられるのならば、ワンコのテーマパークのような存在になったりして。それも楽しみです。2棟の施設があり、片方はトリミング店とホテル、もう一方にはペット葬祭場(納骨堂併設)がテナントとして入居するようです。建物の間には、犬の運動場(ドッグラン)も整備し、1日500円(予定)で遊ばせられるとのこと。雨天にも強いのでしょうし、飼い主さんとしても1箇所でご用時を纏まられる事も魅力です。お店側としても大きな悩みであるワンコの鳴き声も高架下なら敏感にならずに済むでしょう。一つ心配なのは、万一閉店となってしまった場合の納骨堂の管理問題です。所詮法的には物として扱われる動物なのだからと、建物の撤去と一緒に廃棄などされないでしょうね。でもそうなると誰が責任持ってお骨を守ってくれるのでしょうか…高架下の環境ってワンコにストレスにならないの?ワンコって案外適応力は強く、思った以上に早く環境に慣れるものです。HPにもお越し下さい♪  ブリーダーハウス puppy's mamahttp://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.htmlpuppy@mx3.nns.ne.jp 掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。

0 件のコメント: