2008年2月27日水曜日

アイドル誕生!




設立10年目の「日本ペットモデル協会」の小谷ゆみ子プロデューサーによると、ペットをモデルにと願う飼い主は増え続けている。約2000頭だった同協会設立当初の登録動物は約3万頭まで増加。犬や猫のほか、最近はペンギンやフクロウなども登録している。
同協会からは消費者金融のCMで人気を集めたチワワの「くぅ~ちゃん」やドラマ「結婚できない男」に出たパグ犬「こつぶ君」など続々と人気モデルが登場。メディアからの出演依頼も増え、当初月数本だった撮影や収録が、今ではほぼ毎日数本入っている。こつぶ君のDVD『こつぶのきもち』も大ヒットした。
市場の伸びは続きそうだが、懸念されるのは動物たちのストレスだ。「スター★ドッグスクール」で講師を務める渋井加寿江さんは「メディアに出る前にペットをさまざまな環境に慣れさせることが必要だ」と話す。また撮影などにはペットを守るという愛情を忘れずに臨むことが大切だと呼びかけている。

SANKEI DIGITAL INC. (2007/05/15 08:25) 著作権法第32条より「引用」


アイドルを探せ!

我が家の子が一番。
親バカと笑われようと関係ありません。

大切で、可愛い、我が家のワンコがTVや映画、雑誌、ニュースに搭乗できるかもしれないなんて思うだけで嬉しくなります。

ブサイクなだけで人気者になったり、「なめ猫」や「鼻デカワンコ」や「猫なべ」なんて犬猫にまつわるブームは数えられないほど。

そうそうバレンタインデーが近づくと、毎年のことですがハートマーク柄の犬猫がニュースを賑わいます。

「人面犬」はどこに行ってしまったのでしょう。

コマーシャルで高感度を得る為には、「子供」「外人」「ペット」が必須とのこと。

私だって、可愛い我が家のワンコをアイドルにしたいのですが…

全く儲けなんて考えていません。
多くの方々から可愛いと言われたいだけ。
完璧な親バカですから。

大手芸能プロダクションのホリプロは「アイドルドッグクラブ1111」を始めました。
オーディションに通った子にテレビや雑誌などへの出演を紹介してくれます。

竹内結子が所属するスターダストプロモーションのグループ会社も「スター★ドッグ」を立ち上げました。
ドラマなどで活躍しており、映画「サイドカーに犬」にも登録犬の出演しました。
更に同社はスター犬養成講座「スター★ドッグスクール」も開講しています。

3カ所ものしつけ教室に通わせてまでオーデションを通らせたツワモノの飼い主さんも現れています。

今年の米ウェストミンスター・ドッグショーを制したビーグルさんは、既に引っ張りだこの人気者となっており、今後は世界を飛び回るスターとなるのでしょうね。

うらやましい話はおいて置いて。

アイドルやスターが登場することは良いこと。
益々私達に占めるワンコの地位が上がります。
優しさや癒しを与えてくれる存在として。

ただ、良いことずくめでもないことを最後に一つ。

コリーやチワワの大人気はTVメディアからのブームによること。
人気が一挙に高まると子犬の数が不足し、質の悪い子まで繁殖させるブリーダーが跋扈するようになります。
先天性疾患や超サイズオーバー、犬質の低下を招き、純血を疑いたくなる子まで高価に販売されるようになります。
結果、バカだからとか、うるさいだけとか、躾が出来ないとか言われ犬種自体が嫌われてしまいます。
質の悪い子を大量に繁殖した結果だけだから至極当然。
ブームに乗る消費者と繁殖者が悪いのです。
そのツケで、いまだに出来の悪い犬種とレッテルを貼られています。

適度なブームが良いようで。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年2月26日火曜日

厚生労働省からの指導。




厚生労働省は、保健所職員が街頭などで捕まえた野犬や飼い主不明の犬の処分について、できる限り殺さず新たな飼い主を見つけるよう都道府県や政令市など保健所を運営する全国の自治体に文書で指導した。
人の健康を担当している厚労省が、動物愛護の観点に立って自治体に働き掛けをするのは異例。
保健所では、捕まえてから二日たっても飼い主が名乗り出ない犬のほとんどを殺処分している。狂犬病予防法に基づく措置だが、厚労省は「同法が制定された昭和二十年代に比べ、動物愛護の意識は格段に高まっている。殺される数を減らすよう保健所職員も努力してほしい」と生命尊重を呼び掛けている。
二〇〇五年度に捕獲された犬は八万八千八百二十七匹で、うち飼い主が見つかったのはわずか一万四千四百十匹。
狂犬病予防法は、捕獲した犬の飼い主が名乗り出ない場合は「処分できる」と規定。同省は「予防法の『処分』とは、殺すことに限定したものではない」(結核感染症課)としているが、多くの保健所が三日目にガスや薬物注射などの方法で殺しているという。

東京新聞 2007年5月16日 夕刊 著作権法第32条より「引用」


2006年度には犬猫の飼育頭数が人間の15歳以下の人口を上回り、日本の総世帯の40%が何らかのペットを飼育していると言われおります。
反面、毎年40万匹以上の犬・猫が殺処分されていることも事実。

大きな矛盾を感じませんか。

好きだから飼育する。
飼育で邪魔になったから殺処分を行う。

好きだから殺処分することになってしまう…

動物愛護の精神が根付き始め、関係役所も動物の事だからと言って無碍にはしなくなってきました。
一部例外はありますが。

それでも保健所や関係機関をつかさどる厚生労働省がこれだけのお触れを出したことに敬意を払います。
お役所自体が上位機関や強権を持った者からの命令でもない限り簡単には変化できない場所ですから。

それでも嬉しい話ですよね。
殺処分を出来るだけ行わず、新しい飼い主を探すように勤めるよう指導しているなんて。

それでも施設もスペースや人的問題により収容されたワンコの殆どが数日の猶予期間をもって殺されています。

そもそも殺処分を行えると立法化された「狂犬病予防法」ってなんですか。

日本でも昨年、フィリピンで罹患した方が発症しお二人ほど亡くなられたとは言え、国内での感染(国内で狂犬病を持った動物により感染させられた)は半世紀以上ありません。
50年以上も発生例のない国内では狂犬病ウイルスは消滅していると言えるでしょう。

なのに、、
今から50年も前の昭和20年代に施行された狂犬病予防法により、犬を捕まえ、殺しています。

忘れてはいけないことは、たしかに狂犬病は恐ろしい病。
感染し発症すれば、ほぼ100%の方が亡くなる致死率の非常に高い感染症。
日本では滅せられたと言えども、世界各国ではいまだに猛威を振るっています。
中国やインドなどでは、毎年数千人もの方々が感染し亡くなっています。

清浄国となった日本に絶対に持ち込ませてはいけませんし、万一の際には広げさせてもいけません。
その予防としての狂犬病予防ワクチンとは分かっているのですが。

獣医師の小遣い稼ぎの感もある強制された狂犬病予防ワクチン接種をはじめ、そろそろもう一度見直す時期だと思います。

立法後50年も経てば、獣医学も進歩し、世の中も変わっているはずですから。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年2月25日月曜日

ワクチン接種費用が安くなります。




どうぶつ健保のアニコム(東京都新宿区)は、同健保に加入する犬8734匹、猫1288匹の混合ワクチン接種にかかった金額を調査。2007年の平均金額は犬7759円、猫6071円と、2004年(同8173円、6253円)より安くなっていることが分かった。

2007/06/15-09:53  時事通信社   著作権法第32条より「引用」


数多くのワンコがワクチン接種をおこなえば薬価が下がります。
飼い主さんの意識が高まり感染症予防ワクチンの接種が当たり前になった証拠です。

嬉しいかぎり!

お陰様で平均寿命も延びています。
小型犬では15才を過ぎても元気なワンコも珍しくなくなりました。
大型犬だって13歳でも益々お盛ん。

なによりも恐ろしかった、致死率の高い犬パルボウイルスやジステンパー等に効果の高いワクチン接種が当たり前になることにより数十%も長生きになりました。
又、同じ様に致死率の高いフィラリアも、有効な治療法が広まり、効果が高く効能の長いサプリメントが安価に処方されるようになり病に倒れる子が減りました。

寿命が延びたことも本当に喜ばしいのですが、重篤な症状でもがき、苦しみ、亡くなっていく姿が激減したことが幸せ。
目に見えないウイルスに脅え、次々感染する病を恐れ、なすすべなく死んでいく辛さが減りました。

接種費用の低下について「どうぶつ健保のアニコム」さんは「飼い主の予防意識が高まり、定期的な混合ワクチン接種が増えてきたことから、需要と供給のバランスが取れてきたのではないか」と分析しています。

素晴らしいですね。

日本の獣医師は毎年のワクチン接種を奨励する方が圧倒的多数を占めています。
獣医師が支払うワクチンの薬価としては数百円。
ワクチン接種は平均8千円弱。

もう少しお安くなると更に喜ばしいのですが。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年2月22日金曜日

血統書の作り方。




問いかけとはまったく違うのですが、ブリーダーさんにお聞きしたいのです。ミニチュワシュナウザーを2匹飼っていますが、(別々のところで購入)下の子がどうみても純血種にはみえないのです。血統書はあるのですが。かわいいから血統書なんていいのですが、犬種の性格も違うし今育て方にとまどってます。
2008/2/19(火) 午後 1:06 [ gutti ]

血統書ってじかに犬を見ずに発行されるのですよねどこまで信用できるのでしょう。上の子は間違いなくミニ・シュワです。
2008/2/19(火) 午後 1:12 [ gutti ]


ご質問を頂きました。

ブリーディングを行い、動物取扱業を得て、長きに渡りペット業界に携わってきました。
お恥ずかしい話をさせて下さい。

JKCやKCや日本犬保存会など、国内にも犬の血統を証明すると言う血統書の発行団体があります。
皆さんの育てられている血統書付きワンコは、いずれかの機関から発行された血統書であると思います。

ただ、証明と言いましても繁殖者の申請に基づいて制作される血統書なのです。
信頼関係に基づいたものなのです。

同じ犬種、確かな血統と交配相手、間違いのない生年月日や交配日や出産日、出産頭数や申請頭数、性別、毛色など、繁殖者が完璧な登録申請をして初めて正しい血統書が出来る訳です。

となりますと、
繁殖者のミスで間違えた血統書が出来る場合もあると言うことです。
繁殖者の不都合で性格でない血統書が出来る可能性があります。

どんなミスや不都合があると思いますか。
・単純な申請ミス。
・申請団体の単純な登録ミス。
・毛色の推測を間違い(生長により色合いが違ってしまう)
・性別の間違い(特に猫には多く発生します)
・亡くなった子を出産頭数に入れない(心情的に多く死んだと言いたくない)
・交配日が若すぎる(生後××日以内の交配出産は認められていません)
・近親交配であった。
・出産日が予定より違いすぎる(別の男の子と交配してしまった可能性があります)
・目を放した隙に別の男の子と交配してしまった(同犬種、違犬種)
 などなと。

繁殖者としては、血統書のない純血種犬は基本的な販売ルートの乗せる事が出来ません。
商売として成り立たなくなってしまうのです。

mix犬の可能性が高かろうと高価に取引される血統書付きの犬としたい訳なのです。

儲けを主とする繁殖家はどのような手段を取ろうとも血統書を搾取しようと画策します。

で、、
育った姿を見ると到底純血種ではないと考えられるワンコに血統書が付く訳です。
可能性の1つとしてですが。

産まれた子犬をいちいちDNA鑑定して確認すれば良いのでしょうが、実際にはそのような時間も費用も掛けられません。

交配した男の子も、出産した女の子も私達に事実を話すことは出来ません。

生体の販売こそ、信用と信頼が重視されるのでしょうが…

そのワンコや両親、兄弟、血統書も拝見した訳でもありませんし、繁殖者や販売者も存じません。
お役に立てず申し訳ございませんが、この程度の回答でご勘弁願います。

こんな話を暴露すると、ブリーダーや繁殖屋、ショップ関係や血統書の申請団体の皆さんからきついお叱りを頂きそうですね。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年2月21日木曜日

お味の悪い犬は…。




英国で放送されたラジオの生番組で、出演した男性が英王室の動物の扱いに抗議するとし、犬の肉を食べていたことが分かった。口にしたのは、エリザベス女王のお気に入りの犬種コーギーの肉だった。
 犬を食べたのは同国出身アーティストのマーク・マクゴーワン氏(37)。リンゴと玉ネギ、調味料などで味付けされた犬の肉を3口ほど食べたという。エリザベス女王の夫であるフィリップ殿下が1月に行った猟で、キツネを虐待したことへの抗議が目的だとしている。
 また、この番組に出演していたオノ・ヨーコさんも、犬の肉を食べようと試みたという。

5月31日17時50分配信 ロイター 著作権法第32条より「引用」


だから愛護を唱える「えせ動物愛護団体」や「えせ動物愛護活動家」が嫌いなんです。

この輩どもは、自分の意志を通すためならばお題目であったはずの愛護すべき動物を虐待したり蔑ろにします。

ただ単純にバカな嫌がらせを公共の電波であるラジオを使って決行しました。
卑下すべき行為を動物愛護活動であると唱えました。

人間のパートナーである犬を食いました。
どのような理由をつけるにしても犬の肉を食う輩が存在する限り、商活動が発生し、犬の肉を販売ルートに乗せる為に罪のない犬が殺されます。

しかも、このマーク・マクゴーワンと名乗る輩はイギリス王室の動物の取り扱いに反感を持ったことだけでイギリス女王のお気に入りの犬種であるコーギーを食ったのです。
庶民の抗議など聞こえぬ立場の女王にアピールすると言う理由を作り、結局は自身のPRをラジオを聴いている一般庶民におこなう売名行為に過ぎません。

コーギーと言う犬種はイギリス王家に可愛がられ、特にエリザベス女王の厚い保護の元で素晴らしい血統を守っております。
日本でも愛らしい姿と精悍なマスクを持つ犬種として高い人気を誇っております。
当然この様な人気犬種は生体の販売価格も高価であり、食用程度になる犬ではありません。

本当にコーギーを食らったのなら、この放送の為だけに食用として殺され解体された犬がいる可能性も高く残ります。

狐狩りに反対する為ならば、罪のなき犬を殺しても問題ないようです。

お味は?
「かなり気持ち悪かった」とコメントしているようです。
「あんな味のものは今まで口にしたことがない。灰色で、すごく変なにおいだった。最悪だった」と感想を延べております。

あなたは抗議の為だけに他の生命を犠牲にする行為を認められますか…

ちなみにアーティストを気取り世界平和を唱える、オノ・ヨーコ氏までこの残虐な行為に追従しようとした様子ですね。

同じ日本人として至極残念です。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

お味の悪い犬は…。




英国で放送されたラジオの生番組で、出演した男性が英王室の動物の扱いに抗議するとし、犬の肉を食べていたことが分かった。口にしたのは、エリザベス女王のお気に入りの犬種コーギーの肉だった。
 犬を食べたのは同国出身アーティストのマーク・マクゴーワン氏(37)。リンゴと玉ネギ、調味料などで味付けされた犬の肉を3口ほど食べたという。エリザベス女王の夫であるフィリップ殿下が1月に行った猟で、キツネを虐待したことへの抗議が目的だとしている。
 また、この番組に出演していたオノ・ヨーコさんも、犬の肉を食べようと試みたという。

5月31日17時50分配信 ロイター 著作権法第32条より「引用」


だから愛護を唱える「えせ動物愛護団体」や「えせ動物愛護活動家」が嫌いなんです。

この輩どもは、自分の意志を通すためならばお題目であったはずの愛護すべき動物を虐待したり蔑ろにします。

ただ単純にバカな嫌がらせを公共の電波であるラジオを使って決行しました。
卑下すべき行為を動物愛護活動であると唱えました。

人間のパートナーである犬を食いました。
どのような理由をつけるにしても犬の肉を食う輩が存在する限り、商活動が発生し、犬の肉を販売ルートに乗せる為に罪のない犬が殺されます。

しかも、このマーク・マクゴーワンと名乗る輩はイギリス王室の動物の取り扱いに反感を持ったことだけでイギリス女王のお気に入りの犬種であるコーギーを食ったのです。
庶民の抗議など聞こえぬ立場の女王にアピールすると言う理由を作り、結局は自身のPRをラジオを聴いている一般庶民におこなう売名行為に過ぎません。

コーギーと言う犬種はイギリス王家に可愛がられ、特にエリザベス女王の厚い保護の元で素晴らしい血統を守っております。
日本でも愛らしい姿と精悍なマスクを持つ犬種として高い人気を誇っております。
当然この様な人気犬種は生体の販売価格も高価であり、食用程度になる犬ではありません。

本当にコーギーを食らったのなら、この放送の為だけに食用として殺され解体された犬がいる可能性も高く残ります。

狐狩りに反対する為ならば、罪のなき犬を殺しても問題ないようです。

お味は?
「かなり気持ち悪かった」とコメントしているようです。
「あんな味のものは今まで口にしたことがない。灰色で、すごく変なにおいだった。最悪だった」と感想を延べております。

あなたは抗議の為だけに他の生命を犠牲にする行為を認められますか…

ちなみにアーティストを気取り世界平和を唱える、オノ・ヨーコ氏までこの残虐な行為に追従しようとした様子ですね。

同じ日本人として至極残念です。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年2月20日水曜日

困ることランキング




犬を通した新たな交流関係や癒し、心の安らぎが生まれるなど、いいことばかりに見える犬との暮らしの中で、実際に飼ってみると困ってしまったことについて調査実施し、その結果を発表・掲載した。
「gooペットランキング 犬を飼うときに困ることランキング」で最も回答数が多かった困ること1位は"におい"。
室内飼いの場合のトイレなど部屋の臭いや犬の体臭・口臭など、様々な犬との暮らしの中で発生する臭いに関して最も困る人が多かった。
そして2位は"鳴き声"。
呼びかけている時や警戒している時、甘えている時の要求吠えなど、さまざまな犬の鳴き声・無駄吠えに対して困っている人が多い結果となった。
3位以下は"散歩"、"毛並みの手入れ・シャンプー"、"トイレ"などと続いた。

[ gooペットランキング 犬を飼うときに困ることランキング ]
1位 におい
2位 鳴き声
3位 散歩
4位 毛並みの手入れ・シャンプー
5位 トイレ
6位 ノミ・ダニ
7位 留守番
8位 食糞
9位 噛み癖
10位 避妊・去勢

犬ニュース01(ゼロワン) 2007/8/30 著作権法第32条より「引用」


あの~

お気持ちは分かるのですが、本当に困っているのでしたらワンコの飼育自体をお考えになった方が良い気も致します。
厳しい言い方とは承知しています。

これを参考にワンコの飼育を躊躇させようとか、愚痴ならば良いのですが。

なぜならば、ワンコの飼育で当たり前のこと。

たしかにトイレの躾けや噛み癖は直さなければなりませんし、覚えさせるまで苦労する子も多くおります。
これを困ると言うのなら、まだ分からぬでもありませんが…
それでも、育てると覚悟する前に考えるべきの話です。

お話にもならないのは他の困ると言われる点です。

「におい」「鳴き声」なんて生き物ですから。
そんなことでよくぞ他の人間とも暮らせますね。
年をめせば更に匂ったり、声も大きくなるのですよ。

「散歩」「手入れ・シャンプー」って、それが困るなら飼わないで。
命をゆだねられているのですよ。
あなたに!

「蚤・ダニ」は、いざとなっても効果の高い薬が安価に簡単に求められます。
こんなことで困るのですか。

「留守番」の問題って何でしょうか。
数日間留守をされるならば、いまどきどこでもペットホテルを見つけられます。
日々の留守番なんて、マナーを守らせるだけの話。

「食糞」は人間にとっては驚きでしょうが、ワンコの習性でもありますし、躾ければ直ること。

「避妊・去勢」を考えもなしに、ワンコとの暮らしを決めたのですか。

…虚しくなってしまいます。

こんなことで生き物を飼うなんて言わないで下さい。
小さな命を守るのはあなた。
あなたが僅かばかりでも手を抜くだけで簡単に死んでしまいますよ。
この子達は自分の力だけでは決して生きていく事が出来ない生き物ですから。

重篤な疾病にかかったとき、介護の必要な老犬になった時、引越しや家庭環境の変化など、更に厳しい障害が出ると飼育放棄をされるのでしょうか。

覚悟して飼育するべきです。

これって本当に飼育を決意する前段階で、ペットショップの方や飼育アドバイザーなどが飼育の厳しさを伝え覚悟させるためのチェックリストならば良いのですが。

こんな考えもない方には我が家の大切な子は嫁がせませんよ。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年2月18日月曜日

避妊去勢を義務とします。




米ロサンゼルス市議会はこのほど、生後4カ月目までにペットの犬や猫の不妊あるいは去勢手術をするよう飼い主に義務付ける条例案を可決した。同様の条例は小規模自治体では導入例があるが、約400万人の人口を抱えるロスのような大都市での施行は米国内で初めてとなる。

(時事通信社 - 02月16日 07:03) 著作権法第32条より「引用」


画期的な条例が可決されましたのでご報告致します。

先般より、このような条例が議会に提出される話はいくつか聞いておりました。

それでも、健康な体にメスを入れることを疑問に感じる方や、宗教教義やポリシーによって避妊去勢を強いることへ否定的な方、手術を行うことによる麻酔剤の危険性やホルモンバランスの異常に危惧を感じる方、愛する子の血統の繋がった子孫を望む方、強制力のある法的な施行に嫌悪を感じる方などから強固な反対が起こり、否決なり保留されると思っておりました。

条例の詳細が分かっておりませんが、大義的には私は賛成します。
昔から私が唱えている「法的強制力を持った避妊去勢の義務」に通じているからです。

保健所や愛護センターなどで殺処分を待つワンコ達を見るたびに起こる辛さは計り知れません。
産まれた事が罪であり、その罪を消す為には死ぬしかないなんてありえません。
人間が快適に暮らす為に他の命を絶つことを優先させるなんて、極力なくす必要を覚えます。

しかし凄い事が起こりました。
一般的にも動物愛護を重視するお国柄であり、ある面では過剰なほどの行動や考えを押し付けるなどの嫌らしさを感じることもあるのですが、やってくれましたね。

ロサンゼルスほどの大規模な都市で成功を収められれば、犬猫の処分に困っている他の自治体もこぞって模範していくでしょう。

考えもない繁殖は起こらなくなります。
過剰となる仔犬は産まれなくなります。

生殖行動すら人が管理することの善悪はあるでしょうが、人間が邪魔となったワンコは殺処分するなどと言う行動が減る可能性があるのなら全てチャレンジしても良いのではないでしょうか。

かのロサンゼルスでも年間に数万匹は動物収容所で殺処分されているようです。
条例案を提出したアラルコン市議は「不妊義務化でその数を減らすことにより、ロスは人道的な街になれる」と主張されています。

良き意見であり、良き条例ではないでしょうか。

ただ、「早い時期の手術はペットの健康を害する」の意見があるようですが、確かに生後4ヶ月までの手術とは早い気が致します。
チワワ(ティーカップサイズ)などの犬種の場合、私達が嫁がせる際にも生後3ヶ月以上までお待たせする場合もしばしばあるほどですから。
大型犬の多いアメリカならではでしょうか。
獣医師を含めた検討が必要です。

また、ワンコが種として消え去ってしまう可能性もあります。
ワンコは既に人間にとって掛け替えのないパートナーです。
ニーズに合った頭数の作出と、遺伝性疾患の排除されたブリーディングは更に重要となり必要となります。
国家による資格試験を通った者だけに絞り込んだブリーディングのライセンス発行も合わせておこなわなくてはなりません。
知識もなく、学ぶ気もなく、現業として営み生活の糧としているだけの理由の繁殖屋は廃業に追い込まれても仕方ないとしましょう。

大好きなワンコの命を守る為ですから。

一刻も早く日本でもこのような法律が立法化される日を祈ります。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年2月15日金曜日

ドッグランを考える。




 ドッグランは犬の運動場のこと。柵で囲まれた敷地内ではリード(引き綱)を外して自由に遊ばせることができる。近年はレジャー施設やペンション、高速道路のSAなどにも登場。全国に400近くあるとみられる。
 「マンションなどで犬を飼う人が急増、要望も多いため設置しました。かつて公園では、放し飼いやフンの放置といった問題が多く、その対策も狙いです」(代々木公園管理担当者)
 そうした問題軽減の半面、飼い主たちに話を聞くとこんな声が次々とあがった。
 「他の犬に飛びかかられ、愛犬がパニックを起こした。以来怖がって行きたがらない」「犬が集団で追いかけてきた。気の小さいウチの子には無理」「ウチの子にジャレついて泥やヨダレで汚さないでほしい」「ノミをうつされた」…。ある主婦は「飼い主らがおしゃべりに夢中で、犬から目を離したスキにケンカが起きそうになったり、タバコの吸殻が落ちていたり」とお怒りだ。
 ちなみに、過失が認められれば飼い主に損害賠償責任がある。犬が噛み殺された場合の損害賠償は10万-30万円が相場だが、人に危害を加えると厄介だ。名古屋地裁は5年前、散歩中の犬が人に噛みつき、ケガとPTSD(心的外傷後ストレス障害)を負わせたとして、飼い主に約790万円の支払いを命じた。

ZAKZAK 2007/09/10 著作権法第32条より「引用」


近年、特に増えてきた施設にドッグランがあります。

自然に恵まれ、車で僅かに走るだけでも広々した公園や素晴らしい河川敷にたどり着く事が出来る、ここ山梨でもドッグランがオープンしています。

確かに楽しい。

同じ趣味と認識を持つワンコ好きな人々だけが集まり、共通の話題に花を咲かせ、善意だけで我が子(ワンコ)の自慢や相手の子を褒め、知らぬもの同士が友好を深められる施設など他を探しても見当たりません。

公園や河川敷などではお散歩は楽しめますが、マナーや危険性を考えノーリードなんて論外です。

ご自宅内やお庭などノーリード可能な場所では、小型犬であろうともワンコが走り回るにはいささか狭さを感じてしまいます。

ただ、楽しい中には絶対に守るべきルールも危険性もあることは忘れないで下さい。

他所のワンコや人間に危害を加える可能性のある子は連れて行かない。
無駄鳴きや威嚇をする子は連れて行かない。
家族や我を忘れるほどハイテンションになり過ぎてしまう子は連れて行かない。
呼びの効かない子は連れて行かない。
前後を合わせて生理の子は連れて行かない。
マウンテング癖のある子は連れて行かない。
感染症予防接種を怠っている子は連れて行かない。
皮膚病や感染症などの疾病、蚤やダニなど他所の子に移す恐れのある子は連れて行かない。

常に自分の子は意識して注意を払う。
他所の子に過剰に接触している場合は引き離す。
サイズの違いすぎるワンコの側に寄せない。
真夏の日中、寒さの厳しい冬などには行かない。
少々でも体調が優れそうもなければ行かない。

またまだ羅列できないほどあります。

同じ場所で、ノーリードで、チワワとセントバーナードやグレートデンが一緒に遊ぶんですよ。
僅かばかりでも、歯が当たったり、踏んでしまったり、ぶつかってしまっただけでも生死に関わりませんか。
超大型犬がエキサイトした場合なんて、成人した男が止めようとしても厳しいのですよ。

超過保護に育てられた結果、過度の対人・対犬恐怖症で、見るもの全てを威嚇し、拠る者全てに攻撃する子なんて珍しくはありません。

慢性的通年異常発情期の動くもの全てに腰を振る男の子や、いつシャンプーしたかも分からぬほど汚れた不衛生な子。

接触や糞尿から、いつどの様な病に感染してしまうかも分かりません。
寄生虫だって目に見えない分恐ろしいですよね。

実際、慎重に考えれば考えるほど難しいです。

ドッグランの素晴らしさも楽しさも知っているのですが…


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年2月14日木曜日

ペット協同居住型マンション。




首都圏で2006年に発売されたマンションのうち、ペットが飼える戸数の比率が初めて7割を超えたことが、民間調査会社の不動産経済研究所(東京都新宿区)の調査で分かった。
かつてのマンションは、周囲の迷惑になるなどの理由でペットを飼えない物件が多かった。ペットブームを背景に、ペット飼育を認める分譲会社が増えており、マンションでもペット愛好家が市民権を得たようだ。

6月2日20時18分配信 読売新聞  著作権法第32条より「引用」


もっとも捨て犬の多い季節ってご存知ですか?

春、3月。
気候は過ごしやすく、若葉が萌え、人々は希望に輝く季節。

なぜでしょう?

希望に満ち溢れた人々が、入学、進学、入社、転勤をおこなうから。

それによって引越しの必要が現れ、居住携帯の変化によりワンコとの共同生活に支障が現れます。

ペット可能なマンションも増えました。
なのに安易にペットとの共同生活を選んだ方達は、簡単に協同居住可能な住宅が見つからないだけで今まで家族として共に暮らしてきた犬を捨てます。

保健所や動物愛護センターへ追いやられた犬達の大半は殺処分を受けることとなります。
家族として愛された犬達がそれだけの理由で飼い主から殺す選択をされます。

山梨県より動物愛護推進員を委嘱されていますが、頭を痛め、心が切なくなるシーズンを迎えようとしています。

引越しの可能性が見えた時点で、ペットとの協同居住が可能な物件を探すなり、その子を愛し育ててくれる新しい里親さんを見つける努力をするべきです。

Webを利用してでしたら「里親」で検索してみて下さい。
数件のサイトを探す事が出来ます。
利用料も無料ですし、新しい引き取り主さんに対しても費用は掛かりません。

今から考えれば十分な時間はあるのですから。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年2月12日火曜日

mix犬の遺伝について。



mix犬に付いて問合せがありました。
お気になさっている方も多いでしょうから公開したいと思います。

ちなみにmix犬は、ハーフ、雑種、デザイナーズ・ドッグなどと呼ばれ、賛否両論を受けているワンコです。

今流行の純血種を謳ったワンコ達も、何世代か前は別の犬種同士を掛け合わせたmix犬でした。
種が発生した時からの固有種などありません。
現在もてはやされている純血種も、ブリーダーが目的(狩猟、門番、警護、牧羊、愛玩等)に応じた体形や性格、気質などを持った子を数世代に渡り掛け合わせ、固定化させただけなのです。
血統が固定化されたワンコを純血種とし、血統書の申請団体がそれを認めているだけ。
mixだからと拒否したり、馬鹿にするような発言は避けるべきです。
考えを持って作出しているのでしたら、そのブリーダーを否定することもしたくはありません。

だからと言ってmix犬を絶賛するつもりもありません。
目的を持って固定化された純血種の意味を拒否するつもりがありませんから。
また、あえて新しい種を作る目論見も持っていませんので。

mix犬は、血的に優れているとか、強いと言う方がおられます。
掛け合わせの結果、劣性遺伝子がなくなっていく可能性が強いからでしょう。
致死遺伝子や遺伝性疾患の子がなくなっていく可能性が大きくなるからでしょう。
しかし交配相手によっては今まで持っていなかった別の遺伝子が血統に入る可能性も高くなります。
一概に延べることは避けるべきと思います。

F1と言われる1代雑種から、そのこの子から子へ…
そうなると正直言って遺伝子を推測することは難しくなってしまいます。
カラー、サイズ、毛質、性格、気質なども変わるはずです。
今回は、両親が純血種(血統書付)からのmix犬を対象にお答え致します。

問い 犬種の組み合わせやカラーの組み合わせにより、先天的な異常のあるワンコが 生まれることはないのか?

答え 犬種の組み合わせでは考えようがありません。

たとえば、チワワとパグを掛け合わせると高い確率で先天性異常な子が生まれる確率が上がると言うことですよね。
長くに渡り、ペットショップを営み、ブリーディングや繁殖の情報に触れていましたが聞いたことはありません。
文献にもないと思います。

カラーの組み合わせからの先天性疾患では可能性はあります。
ダックスフンドのダブル・ダップル(両親がダップル)と同様に、ダックスフンド(ダップル)、シェットランドシープドッグ(ブルーマール)、コリー(ブルーマール)、ボーダーコリー(ブルーマール)、ウェルッシュ・コーギー(ブルーマール)、チワワ(ブルーマール)等のダップル(マール)同士は異犬種間掛け合わせでも視聴覚や内臓、脳神経等に重大な障害を持つ子が生まれる確立が7~8割となってしまうでしょう。

他には、異犬種間であろうともパイボールの両親の場合は同様な障害を持つ赤ちゃんが生まれる確率が高くなります。

あとは、劣性遺伝子の多い親同士の交配や、希釈系(cchやd)カラーの数代に渡る掛け合わせで先天性疾患の可能性が上がるでしょう。
上記のダブル・ダップルやダブル・パイボールド程ではありませんが。

問い たとえば、チワワとダックスのクロスブリードで、白いわんちゃんが生まれるのは、危険なブリーディングだったのでしょうか?

答え 両親の血統(カラー遺伝子)によって違います。

両親の血統書や目視していないので断言できませんが、ダブル・ダップルでもなければ怖いことはないでしょう。
私どものホームページにも掲載しているダックスフンドのホワイトクリーム。
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/myweb121_049.htm
健康なダックスフンドでもここまでホワイトに近づくのですから、カラー遺伝子の配列によっては驚くほど白いコートの子が生まれても不思議ではありません。
チワワもダックスも白/クリーム系のカラー遺伝子は持っていますので。

ほかに注意して欲しいことは、体格の違いすぎる犬種同士の掛け合わせです。
オスが大きく、メスが小さい場合は、サイズが違うことにより上手に交配ができず、いじれたオスはメスに危害を加える場合があります。
又、順調に妊娠したとしても、オスの遺伝子の影響で赤ちゃんが大きく、自然分娩が出来ない等の危険性も考えられます。

mix同士の掛け合わせになると遺伝学状複雑になりすぎて推測できにくくなったりしますが、純血種同士ならば犬種が重要です。
チワワとミニチュアピンシャーの掛け合わせでも、オス側がどちらの犬種かによりお顔や性格、体格まで変わります。

mix犬独自の遺伝性疾患ではありませんが、「膝蓋骨脱臼」「股関節形成不全」「CL病」「進行性網膜萎縮症症候群」等の遺伝性疾患は交雑によっても消えることはありませんので、両親の選択は十分な注意が必要です。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年2月8日金曜日

犬猫の毛皮は売りません。




欧州議会は、犬・猫の毛皮、そして、犬・猫の毛皮で作られた、あるいは、犬・猫の毛皮を含むすべての製品の輸出入および売買を禁止する欧州委員会の提案に対し、強力な支持を示した。加盟国もまた、欧州委員会のこのイニシアティブを強く支持している。各加盟国は、それぞれ国内市場を点検し、最も効果のある犬・猫の毛皮の摘発方法や検査方法についての情報交換を行う。
EUの加盟国の中には、犬・猫の毛皮の取り引きを禁止する措置を加盟国レベルですでに導入しているものもあるが、一律にEU全域で取り引きを禁止する今回の措置は、一層効果的であり、また、法律上の規定を明確にする。

EU News 85/2007 - 2007/06/20 著作権法第32条より「引用」


欧米諸国は、動物愛護と言いながらも私達から見ると過激な行為を行っているケースをしばしば見受けられます。

なにかと動物虐待が叫ばれる日本ですが、犬の毛皮なんて流通されていませんしニーズも聞きません。

戦後の食糧難には犬も大切な食料とされたなどとは聞きましたが。
人間の命が栄養不良や飢餓により失われている時代に、その様な行為の善悪を今更唱えるつもりはありません。

あふれている食料や、有効な技術によって優れた衣料が安易に手に入る昨今、犬猫を嗜好品として食したり、毛皮を材料として使用するのに不快を感じるのです。

皆さんが最も分かりやすいが気になっていない話でいますと、ディズニーで有名な「101匹ワンちゃん大行進」
可愛いダルメシアンの赤ちゃんが、悪女クルエラに捕らえられ冒険をおこなう、ハラハラわくわく楽しい夢あふれる物語ですよね。

思い出して下さい…
クルエラはなぜダルメシアンの仔犬を欲しがったのでしょうか?
可愛いから!
母性愛!
欲しい、独占欲…

違いますよね。
ダルメシアン仔犬の毛皮を剥がして素敵なコートを作るんですよね。

あちらのお国の方々には違和感のない当たり前の話。
日本とは文化が違うのでしょうが我に返ると嫌な物語です。

立法化しない限り、犬猫の毛皮を普通に使うお国なのでしょう。

それでも、地域や民族、国家の昔から根付いた食文化や習慣や風習で犬猫を食し使用することに異論は唱えるつもりはありません。

又、「馬、豚、鶏や魚なども可愛いのだから食うな。ベジタリアンとして生きろ!」と言うのでもありません。
それらは感謝して、旨く食すれば良いと思っています。

過激な環境保護や動物愛護活動で名声を博している「グリーンピース」や「シーシェパード」の活動家の皆さん。
日本の食文化である鯨に異議を唱え、強行な姿勢を取っているだけならば、普天間基地建設で絶滅が危惧されているジュゴンが泣いていますよ。

良い悪いは、民族や習慣、環境によっても変わるもの。
一方的に反意を押し付けるのではなく、尊重して物事を意見しましょうよ。
せめて「私はそのことは嫌いです」程度の意見として伝えましょうよ。

動物愛護推進員として活動をしていながら、一部の過剰な愛護団体の行為を苦々しく思っている此の頃です。

あ゛っ、日本でも三味線には猫を使うのでしたね。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年2月7日木曜日

2007年・犬種別犬籍登録頭数。




「犬種別犬籍登録頭数 2007年1月-12月」では、2006年1月から12月までの犬籍登録頭数と上位4位は全く同じ犬種が同順位でランクイン。
1位は1999年の公開データから8年連続1位の“ダックスフンド(116,505頭)”。ダックスフンドの内ミニチュア・ダックスフンドが88,615頭で最も多く、カニーンヘン・ダックスフンドが4,350頭、スタンダード・ダックスフンドが108頭であった。
2位は86,752頭の“チワワ”で、3位は70,769頭の“プードル”。
プードルの内最も多かったのはトイ・プードル(78,725頭)で、スタンダード・プードル(1,143頭)、ミニチュア・プードル(96頭)、ミディアム・プードル(17頭)と続いた。
4位から8位までは、ヨークシャー・テリア、ポメラニアン、パピヨン、シー・ズー、ミニチュア・シュナウザー。9位にフレンチ・ブルドッグ、10位にマルチーズがランクインし、2006年9位に入っていたウェルシュ・コーギー・ペンブロークが11位という結果になった。

犬ニュース01 2008.2/7 著作権法第32条より「引用」


社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)が「犬種別犬籍登録頭数 2007年1月-12月」を公開されました。

TOP4までは昨年と引き続きです。
人気の根強さが分かりますね。

それでも注意すべきは、人気犬種と言えどもピークを迎える前の人気上昇中なのか、ピークを過ぎたけれども増えた犬種のママ達が赤ちゃんを産み更に増え続けているだけなのか。

1位のダックスフンドの人気のピークは数年前には終わっていると考えます。
ブームの際に増えた子たちと、その子たちにより産まれた仔犬によって1位を保っていることが理由でしょう。
ブリーダーさんやペットショップさんは、このことを弁えて計画的にお考え下さい。

2位のチワワも1~2年前にピークは終わっているのでしょう。
消費者金融「アイフル」のコマーシャルでブームの火が付いたLチワワ・クリームコートのクーちゃん。
今は昔の思い出となってしまいました。
結局人気犬種1位を奪えなかった理由は、ダックスフンドに比べ出産の難しさと出産頭数の少なさが原因でしょう。

3位のプードルはテディベア・カットをしたアプリコット・カラーから人気が上がりました。
スタンダードのトリーミングではなく、熊の縫いぐるみをイメージしたカットからこれほどまでに人気が上がるなんて世界的に見てもレアなケースと言えます。

以下の順位は、さすがに昔からの人気犬種が占めていますね。

気になるところは、小型犬ではシーズーがランク外をさ迷っているところ。
赤ちゃんの頃の可愛さと言ったらトップランクなのに。
シーズーがブームの際、心無きブリーダーが質の低い子を産ませていたから。
規格外に大きい、気性が荒い、無駄吠えする、覚えが悪い…
こんな子たちが増えてしまった犬種は忌避されます。

逆に10位のマルチーズは嬉しく思います。
シーズーと同じような理由から人気もなくなり低迷していました。
それが、マルチーズを愛する優良ブリーダーの努力により規模の大きなドッグショーでも優勝な成績を収める子すら出てきました。
低俗なブリーダーと、本来の全うなブリーダーとの仕事でここまで変わるものかと改めて感心してしまいます。

11位まで来てやっとのこと室外犬と言われる中型犬種のウェルシュ・コーギー・ペンブロークが現れました。
私が思うにコーギーは、人気のあるダックスフンドに似た体形と、同じく人気の高い柴犬に似たお顔。
高い人気も当然ですよね。

その柴犬はランク外になっていますが、この犬種に関しては大勢を占める血統書申請団体がJKC以外に社団法人日本犬保存会があることから頭数が2分されてしまうことからでしょう。

次のブームはどの犬種がとるのか。
先行して繁殖を進めたいブリーダーや、ペットショップさんから色々な推測する声が聞こえます。

先行して繁殖できれば儲かるから。
犬種が好きでブリーディングをおこなう方や、犬種の勉強してからブリーディングをおこなう繁殖家からは、同じレベルで語るなと言われる繁殖屋さんのことですけれど。

推測のレベルだけで考えるならば楽しい試みと思います。

皆さんは、どの犬種が次のブームになると思いますか?


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年2月5日火曜日

放尿や、性的な嫌がらせしたりって?




バンコク――タイ北部、チェンライの空港で麻薬探知犬として活動していた雑種の2匹が、乗客の荷物に放尿したり、女性乗客に「性的な嫌がらせ」の行為をしたためにこのほど職務を解かれた。地元紙バンコク・ポストが報じた。
2匹は、プミポン国王が音頭を取った野良犬を警察犬に育成するプログラムで見出されていた。
チェンライは、ヘロイン栽培の一大生産地として悪名高いラオス、ミャンマー(ビルマ)国境に近いため麻薬密輸の摘発が多い。2匹は過去に密輸を嗅(か)ぎ付け、ほめたたえられたこともあるが、放尿などが目に余るためクビになったらしい。
  
2007.06.12 Web posted at: 18:50 JST - CNN/REUTERS  著作権法第32条より「引用」


恐れ多くも王様のお声がかりによって大切で名誉ある職務に任命されたのに。
これがうまくいけば、冷遇されている野良犬たちが今後全うな職を得られ幸せに暮らせる可能性を見いだせられたのに。

残念です。

しかし、、おバカさん。

この子達の以前の担当者いわく「検査する荷物に放尿するのが好き」「女性の脚部にすがりつくのが癖だった」と指摘されているようです。

ふっ~

おしっこを掛け捲り、性的な嫌がらせとは…
どこかの酔っ払いの嫌われ親父のような行動です。

担当者さんも、警察犬用の訓練も必要でしょうが、一般マナーから躾けるべきだったのに。

ワンコの生態から考えると「おしっこ掛け捲り」=「マーキング」であり、「性的嫌がらせ」=「マウンティング」だけなのですけど!

敬虔な仏教徒の多いタイでは嫌われますよね。
日本でも嫌がる方の多い行為ですから。

仕事に関しては外国で訓練された捜査犬といい勝負をしますが、「野良犬の過去からマナー面で問題があった」と振り返っているようです。

警察犬の訓練とは、日本の優秀な血統の子たちでも脱落する子が続出する過酷なものです。
それが、外国で訓練された捜査犬といい勝負をするほどの子ならば、しっかりした躾訓練によって過去の生活習慣から脱却するなんて容易だと思うのですが。

国王の着眼点が素晴らしかっただけに、結果を求めるのに急ぎすぎ失敗してしまった事が至極残念です。

救いは、2匹共に現在農場で鶏や豚の動きを監視する番犬になっているという話。

やはりワンコ好きのやり方として酷いことなんて出来ないのですね。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年2月4日月曜日

仔犬も共に埋葬する。




愛知県田原市の吉胡(よしご)貝塚(縄文時代後期~晩期)で、乳児と子犬が一緒に埋葬されていたことが同市教委の調査でわかった。こうした合葬は全国初のケースで、縄文時代の人間と犬との深いかかわりをうかがわせる事例という。
田名部雄一・岐阜大名誉教授は「縄文時代は犬が唯一の家畜で、猟を手伝ったり、外敵を警戒したりしていたと考えられる。乳児と合葬されていたことは、それだけ犬が大事にされていた証拠」と話している。

(2007年6月6日3時12分 読売新聞) 著作権法第32条より「引用」


何の意味合いもないのですが、ペット事業に関わるものとして嬉しく思います。

太古の昔から、ワンコは私達の掛け替えのない友として共に生活をしていたのですね。

乳児と一緒に仔犬が埋葬されていたのですね。
私なら、亡くなってしまった可愛い我が子の為に、黄泉の世界で寂しくない様、非常に大切なワンコに道連れを任せた気がします。

今の世に比べられないほど苛酷な生活環境であっただろう縄文時代。
生きて行く為に必要な「衣食住」の内、「食」を得る為に欠かせないワンコと、安心して「住」為の守りを託せるワンコ。
更には、一人ぼっちでは簡単に折れてしまう心を、パートナーとして救ってくれるワンコ。

猫やハムスター、フェレットなどの小動物や、鳥、爬虫類、昆虫などをペットにされる方が多くおられます。
安らぎを与えてくれるペットとしては、なんら問題のない種類の子達でしょう。
実際私も、猫は大好きですし、数種類の爬虫類を飼育しています。
それでもペットとしてだけでなく、共存できる生き物としては、現代であろうともワンコが筆頭であることに異議を唱えられることはないでしょう。

縄文時代の人たちも子供への愛情は深かったのですね。
ワンコへの慈しみを今と同じように持っていたのですね。
思いを巡らせることしか出来ない僕たちの先祖に親近感を抱きます。

イラクでは知的障害を持つ女性に爆弾テロをそそのかせる輩がおります。
人が集まっているからだけの理由で、ペット市場をターゲットに選びました。

山梨県では河川敷に毒の入った食べ物が撒かれ多くのワンコ達が死傷致しました。
犯人も理由も分かっていません。

むやみに自然繁殖させた仔犬たちの処分に困って保健所等に殺処分される最も多い季節をまた迎えようとしています。

家族として共に生活していたはずのワンコを引越し先の住宅条件が犬猫不可と言うことで殺処分を依頼する方が増えるのもこれからの季節。

技術が進み、生活環境が改善されるほど、人間は生活パートナーである犬を蔑ろにしている気がします。

命あるものを道具として愛情なく利用するだけになれば、いつかきっと同じような酷い見返りを受けてしまいますよ。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年2月1日金曜日

うれしい時、どちらに尻尾を振る?




「犬はうれしい時、右へしっぽを大きく振る」-。
インターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙によると、論文をまとめたのは、伊トリエステ大学のジョルジョ・バッロールティガラ氏ら3人の研究チーム。内部にカメラを設置したかごに犬を入れ、飼い主、他人、猫、見知らぬ犬と対面させてその反応を調べた。
実験では、飼い主を見た時、犬は元気いっぱいにしっぽを右に振り、攻撃的な見知らぬ犬の場合には、しっぽを左に振るとの結果が出た。他人や猫の場合も右にしっぽを振ったが、振り方が飼い主の時よりも小さかったという。 

4月28日7時0分配信 時事通信  著作権法第32条より「引用」


大好きです!
この様な記事って。

さすがキザで洒落た感じのイタリア人。
イタリアン・ジョークでもないところも好き。
最高学府たる大学で、こんな研究を真剣にするなんて。

しっぽを振る方向を気になるという着眼点も面白いです。
20頭ものワンコに囲まれて生活し、日にちで計算すると延べ数十万頭ものワンコを見ていたにもかかわらず、気にしたことありませんでした…

ちなみに前提となっている「しっぽを振る」ってなんでしょうか?
1.背中の中心を決め左右どちらかに振られた角度が大きい方とする。
2.しっぽを振るスタート時に最初に振られる側。

で、、左右って、ワンコの右手(右脚)側が右ですよね。

でもさっ、「攻撃的な見知らぬ犬」にもご愛嬌でしっぽを振っているし、「猫」と「親密で大好きな人」との差は僅かな角度だけなのですよね。

あははっ。
ワンコども~
その程度しか私達のこと思っていないのか!!

最後になりますが秀逸なのはこの記事のコメント。
「飼い犬とのコミュニケーションに悩む愛犬家には朗報となるかもしれない。」

なるわけないじゃん♪


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。