はじめまして。ぼくの父親は、飼っていたシェパードが心臓を虫にたべられて獣医さんにみせたけどもう遅くて、だんだん弱っていき、父親の帰ってくる靴音だけでピーンと背すじと耳をたててまっているような賢い犬だったのに、舌をだしてだんだん冷たくなっていくから涙がとまらなくて、一晩じゅう抱きしめて泣いたといってました。
だからワクチンのこと、嬉しいです。さいきん、殺処分や繁殖屋などのことばを週刊誌やインターネットでしって、心をいためていたのですが、パピーママさんのような素敵なママがいらっしゃって安心しました。あなたに拍手と握手をしたいです。
時代劇には善いものと悪いものが役割としてあるそうですが、ママのように愛をベースにした「意見・苦言・提案・告知・啓蒙」をしていくブリーダーは善いものだとおもいます。やっぱりお金より大切なことってあるんだよな、って。少なくともぼくはママさんのほうにつきます。いきなりの乱文失礼しました。でもね、ママ、ありがとう!
2008/2/27(水)
Joesakaeさんから、この様なメッセージを頂きました。
ありがたい。
感謝します。
これで又頑張れます。
実は、不特定多数の方々に閲覧願うブログでは言われ無き非難や中傷を受ける場合もしばしばございます。
勝手に削除させてもらっておりますが。
仕事に絡む事柄を述べているとは申せど、ブログの場は個人的趣味である犬を巡る世界に付いて意見を述べているつもりです。
趣味であるからこそ、簡単に傷ついたり、不快に思ったり、我慢に耐えなくなるものです。
となりますと、ご承知の通りブログの制作をあっさり停止してしまう…
喜ばしい事ですが、ブリーダー、獣医師、メーカー、訓練士、JKC関係者、ペットショップ関係者、他業界関係者の方々にも多く購読下さっており、私信とは言えどもそれなりの確証や検証が無くては厳しい指摘を受けた際に返事にも困る事となる為に、又、命に関わる疾病や遺伝の話も自信有り気に申している分、言葉を選び、データを集めた上で投稿しているつもりです。
これが時間も掛かり、疲れることも事実。
ところが、いともあっさり放棄しようと目論んだりしますが、色々なニュースを見ると一言発したくなる性分。
矛盾を感じつつ、2005年の秋から始め私の気持ち的にも止めるに止められぬ微妙な位置に配しております。
しばらく消えてしまう時もありましょうが、こんな素敵な購読してくださる方とワンコがいるのですから必ず戻ってまいります。
とにかく嬉しくて。
ありがたい。
ありがたい。
今宵は感謝の気持ちを抱いて酒の海に溺れて参ります。
パピーズ・ママ 丸山。
0 件のコメント:
コメントを投稿