2008年3月31日月曜日

犬の葬儀・埋葬について。




どんなに悲しくともいつかは死が訪れます。
栄養管理に気を使おうとも、獣医師と強力なタッグを組んで健康管理を行おうとも、死によって別れを迎えることとなります。

悲しさや寂しさは十分に承知致しますが、「葬儀」をどうするか、「埋葬」をどうするかを決めなくてはなりません。

以前は自宅のお庭や近所の山や畑に葬っていた方が多かったように感じます。
最近は、公共の場や他人の土地に勝手に埋葬すると不法投棄として違法行為にもなりますし、持ち家で無い場合も多く、衛生面の配慮や亡きワンコへの愛着から、火葬にしてペット霊園に埋葬する人が増えているそうです。

今は民営のペット葬儀場やペット霊園も多くあります。
webで検索しても簡単ですし、動物病院やペットショップで斡旋してくれる場合もあります。

保健所や市町村役場、動物愛護センターなどで埋葬(焼却)処理方法もお教え下さいます。
動物専用の焼却炉を備えた公設斎場も数多くなりました。
「犬の街」として有名であり、忠犬ハチ公の出身地でもある大館市では、ペット専用焼却場「ペット霊園」を建築致しました。
使用料は自治体によっても、ペットの体重などによっも異なりますが、数千円から1万円台が一般的で民間よりもかなり割安です。

私もペットロスで苦しんだ事がありました。
それでもなぜか遺骨にすることで心の区切りが1つついた様な気が致しました。
人間の葬儀や埋葬と違って、昔からの慣わしや宗教に縛られた厳密なルールや強制はありません。
お骨にしたからと言っても、寂しかったり、心残りがある様でしたら、ご自宅において置かれ祭っておけば良いと思います。

「葬儀」に関して法的縛りはございません。
喪主様が考え、お決めになれば良いこと。
費用、連絡しなくてはならない方々、葬儀の方法、委託するかご自分でなさるか…
出来ればワンちゃんが元気なうちに早めに決めておかれると手配も楽になりましょう。

「埋葬」に関しては亡骸を投棄する事は勿論、他人の山野や公園で焼いたり埋める事、海や川に投棄する事などは罰せられます。
地所に埋葬するか、環境センター(ごみ焼却所)で焼いてもらう(施設によって一般家庭ゴミと一緒とか専用施設があったりします)か、ペットの葬儀場や霊園で焼いてもらう等の方法があります。
一部の火葬場でも対処下さるところがあるようです。
心残りが無いように、こちらもワンちゃんが元気なうちに早めに決めておかれる良いでしょう。
割り切り方により是非はありますが、無料(もしくは数百円から2~3千円)ですが家庭ゴミと一緒に焼かれる場合もありますので。

いずれも考えようも無いでしょうし、考えたくも無いでしょうが、万一のケースを考慮し、事前に家族と相談し決めておくべきだと思います。

この様な鬼畜と言うべきトラブルも発生しているようです。

ペットの火葬をめぐり、トラブルが相次いでいる。焼却炉を備えた車で飼い主宅まで出張した業者が、死骸(しがい)を焼却炉に入れた後に数十万円の高額料金を請求するもの。「嫌なら今すぐ焼却炉から出す」「遺骨を返さない」--などとすごみ、飼い主の愛情につけ込み金を要求する。ペットブームに便乗した悪質商法に、各消費者センターは注意を呼びかけている。
同センターなどによると、業者は違っても手口には共通性がある。HPには小動物から大型犬まで、体重別に1万円台から数万円の料金が表示され、一部に「高速料金がかかる場合がある」などと書かれている場合もあるが、料金が請求されるのはきまってペットを焼却炉に入れた後。大型犬で火葬料金が6万円弱のはずが40万円請求された40代の男性もいた。
動物の火葬業者には基本的に法的規制がなく、同センターは「事前に見積もりを出させるなど料金の確認が必要。納得できない場合は、支払いや書類へのサインを急がないように」と話す。
11月17日15時1分配信 毎日新聞 著作権法第32条より「引用」

とんでもない…

このような愚か者たちの名前を公表することはできないのでしょうか?
これだけの情報だけですと、知らずに被害をこうむる方々が増え続けてしまいます。

しかし、酷い!

愛する家族を亡くし、寂しさに打ちひしがれ、ペットロスに苛まれている方に対し、脅迫及び詐欺行為をはたらき金銭を巻き上げています。

法規制がないとは、どうなっているのですか!
明らかに、広告で騙して、金を奪っているだけではないですか。
警察をはじめ、関係機関は何をしているのですか。

愛するペットが亡くなったばかりでパニックに陥っている方に対し、見積りを先に提出させるなどとは厳しく感じます。
夏の暑い時期に、亡骸を一刻も早く弔ってあげたいのは愛犬家に関わらず人間として当たり前のこと。

弱り目に付け込み詐欺行為を働くなんて、私は絶対に許しません。

知識がない方なら騙して金銭を巻き上げても良いことになってしまいます。

このようにペットが増えている現代なのに、公的機関が亡骸を弔う手段が大変少ないことに不服を持っていました。
実際、市町村の衛生課等に相談するとゴミ焼却場へ持ち込み、ゴミと一緒に焼くように指示されます。
我が子として可愛がっているワンコを、ゴミとして焼けと言うのです。

かと言って、公園や野山で埋葬したり火葬した場合は不法投棄や廃棄法等により処罰されますので不可能なのです。

いままで相談されるとこのような民間火葬業者を紹介しておりました。
私が紹介した先にこのようなトラブルは発生していないようですが…

抗議をすると「生焼けで犬を返す」などと言われたり、警察通報後も電話で執拗に残額の支払いを請求されたそうです。

許しがたい…

料金内訳の提示は書面ではなく口頭だけの場合もあり、全額を払わないと残額を支払う「示談書」名目の念書を取られたケースさえ発生しております。

騙され、脅迫されているのに、該当の法律が見つからないとの見解が認められますか?
明らかな違法行為ではないでしょうか。

早急にトラブルを起こしている業者名の開示、法的規制、今までにこのような行為を犯した事業者の厳重な処罰を要望します。

又、動物愛護推進員として微力ながら関係機関にペットの火葬に付いても働きかけようと思います。

皆さん、現在は違法行為がのさばっているようです。
十分ご注意下さい。


著作権法第32条より「引用」

HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年3月24日月曜日

mix(ミックス、ハーフ、クオーター、雑種、デザイナーズドッグ等)犬について。



最近、mix(ミックス、ハーフ、クオーター、雑種、デザイナーズドッグ等とも呼ばれます)犬を再勉強するに当たり非常に不快であり、納得いかず、不満を抱く事があります。

・「純血種」は「雑種」に比べて体力も免疫力も非常に劣る。
・「純血種」の寿命は「雑種」に比べて驚くほど短い。
・「ミックス犬」は「純血種」以上に免疫力が低く、寿命も短く、それどころか身体に何らかの異常を持って生まれてくる子が非常に多い。
・「ミックス犬」は先天的奇形が出ることも多く…
・掛け合わせるべきではない同士を交配させると、奇形や先天疾患などが見られる犬が誕生することがあります。

この様に、冊子やwebで公言されている方が非常に多く感じます。

なぜでしょうか?
どの様な遺伝子配列が起こると寿命が短くなったり、遺伝子不良や奇形な子が生まれるのでしょうか?

致死遺伝子は、猫(マンクス)の無尾同士のホモ接合型(MM)、馬(白毛)のホモ接合型(WW)、キイロハツカネズミのホモ接合型(YY)等が広く知られておりますが、犬ではダップル・コートを発生させるマール(Male)以外は聞きません。

私達もmix犬を産ませ、嫁がせております。
ブリーダーとしての責任を弁えているつもりです。
万一、その様に致死遺伝子や奇形が発生する遺伝子があるのなら二度と繁殖させてもいけませんし、もっと公に情報を公開しなくてはなりません。

噂に流され、間違えた情報を公開することは、mix犬を否定する事になりますし、飼い主さんの無知を笑う事にもなりますし、繁殖者を馬鹿にする事になります。

即刻その様な情報を垂れ流すことを止めるか、確証があるのなら情報源を示し可能な限り広く告知しなくてはなりません。

・犬種の特性や遺伝疾患を踏まえず、可愛さや面白さのために安易なブリーディングを煽るような行為は、犬の為にやめて頂きたい。
・「ミックス犬は丈夫」というブリーダーは少なくありませんが、しかし、それは科学的根拠がないと否定的に述べる専門家も少なくありません。

仰るとおりです。

純血種、mixを問わず、遺伝性疾患の恐ろしさを認識せずに繁殖をしてはなりません。
人の楽しみや趣味、儲けの為に後世に残る疾患を繋ぐ行為は避けるべきです。
強行に繁殖するほどの必要性や美しさは感じません。

ただ、あえてmixは強いと言うとしたら、血統が混じることにより遺伝情報も増え、種の多様性が広がることでしょうか。
それとて、新しい遺伝疾患が発生する可能性もゼロではありませんから一概には言い切れないでしょう。

・「ミックス犬は両親の良い遺伝子を引き継ぎやすいため体が丈夫、病気になりにくい」という点も人気の秘密。
・ほとんど吠えないのがいいということで購入に踏みきる人もいる。
・「世界にたった一匹しかいない」犬というのも愛犬家の心をくすぐる。

これはmix犬に対する肯定的意見であり、繁殖者や販売(ペットショップ)の都合でしょうが、遺伝学的にも経験的にも確認していませんし、理解できません。

世界に1匹だけしかいないなんてことも、特に両親が純血種ならば遺伝上は同じ系統となりますのでありえない話。
兄弟犬と違う犬種の訳が無いです。
1代雑種(F1)と言う新しい犬種と考えても良いレベルではないでしょうか。

私達はmix犬のブリーディングや遺伝、飼育に付いて、純血種よりも優れているというつもりも肯定するつもりもありませんが、同じ私達の大切なパートナーであるワンコとして言われ無き差別、非難、中傷に断固とした反論を唱えます。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年3月21日金曜日

偽り、犬を食らわす。




モスクワにある中国料理店が、羊肉と偽って野良犬の肉を客に出していた疑いで捜査を受けている。ロシアの警察が30日に明らかにした。
警察のスポークスマンは「ある女性から、何か生きた物の入った袋が夜に料理店に運び込まれており、その生き物は動いて鳴いていた、との通報を受けた」と説明。

10月31日7時40分配信 ロイター 著作権法第32条より「引用」


勘弁して下さい…

よそのお国、よその民族なりに、文化も宗教も食生活も違うことは承知しているつもりです。

あえてどこかの動物愛護団体を名乗るものたちのように強硬な抗議をしたり、頭ごなしの否定をしたり、過激な行為を犯したりしません。

中国や韓国、他アジアの一部で犬を食すと言う食文化があることも知っています。
愛犬家を自負し、動物愛護活動も積極的に行っているつもりですが、犬を食らう人々を否定したり、拒否など致しません。
それが、その方々の文化ならば。

私自身は食べることなどありませんし、食べようとも思いませんが。

でも、偽って犬を食わせることなど絶対に勘弁して下さい。
嫌な人間の方が多いのですから。
トラウマになってしまいそうです。

それも金に目が眩み、儲けの為に偽り食わすなんて論外です。

羊肉と謳ってなんて…
羊肉すら高価な肉ではないはずなのに、ワンコは偽って売りたいほど更に安価なのでしょうか。

ベジタリアンでもありません。
きれいごとなど言えません。
それでも感謝して食べる気持ちは持っているつもりです。

偽り食われているワンコは報われません。

しかもニュースから考えると、生きたまま運ばれ、そこで処理されている様子。

詐欺でもあり、動物愛護にも抵触しています。

警察のスポークスマンからは、「料理店に行って肉の検査を行ったところ、健康に害を及ぼしかねない質の悪い肉で、しかも犬の肉だと分かった」とコメントがありました。

勘弁して下さい。

儲けよりも倫理を優先させる事が人間では無いのですか。
こんなニュースに触れる度、人間の悪さを感じ、残念でなりません。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年3月18日火曜日

「犬と私の10の約束」




「犬と私の10の約束」と言う映画が上映を開始されました。

監督は本木克英、CAST田中麗奈、豊川悦司ほか。

ワンコ好きには是非見てもらいたい映画です。

ストーリーも、監督も、キャスティングにも興味は無いのですけど…

私のホームページの中段右のバナーからリンクしておりますが、「犬の十戒」と言う犬を飼育する前の、ワンコからの貴方への10のメッセージからストーリー展開がなされております。
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html

ステキなメッセージですよ。
特に仔犬を家族に迎えようと考えられている方には、じっくりと読んで欲しい。
既にワンコと暮らしている方々にも今を見直すつもりで是非!

昔からワンコを主人公や助演として数多くの映画やドラマが作られております。
「名犬ラッシー」「奇跡の旅」「三匹荒野を行く」「ハチ公物語」「フランダースの犬」「マリリンに会いたい」「子猫物語」「クイール」「イヌゴエ」「南極物語」…

それぞれ素晴らしい名作なのでしょうね。
とても羅列できるタイトル数ではありません。
それほどまでに人と犬との結びつきは深く、ストーリー性が高いのでしょう。

なのに私はこの中の数タイトルしか見たことないのです。

きっと今後も犬や動物を主人公にした映画を見ることは殆ど無いでしょう。

決して嫌いじゃありません。

比較すれば好きなジャンル。

なぜ見ないのか、なぜ避けるのか…

だってどの映画を見たってハートウォーミングな、人とワンコとの結び付きを謳い、涙を誘わせる作りをしているから!

公衆の面前、映画館の中、大の男がビービーと大泣きしてしまう姿なんて見せられません。


著作権法第32条より「引用」

HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年3月17日月曜日

犬を誘拐し身代金を請求。




AP通信が21日までに伝えたところによると、南米コロンビアの首都ボゴタで9月、裕福な夫婦宅の飼い犬のシェパードが連れ去られ、犯行グループから身代金35万ドル(約4000万円)を要求される騒ぎがあったが、約1カ月後に愛犬は解放され、無事保護された。
警察当局によると、愛犬は4歳で名前はアルド。犯行グループは9月18日、夫婦宅に押し入ってアルドを連れ去った後、身代金を支払わなければ犬の脚を切断すると脅した。さらに鎖で縛ったアルドの写真を夫婦に送りつけた。

ZAKZAK 2007/10/22  著作権法第32条より「引用」


ワンコは掛け替えのない大切な家族です。

そう常に公言している私ですが…

治安の悪い南米の話とは言え、ワンコが誘拐されて高額な身代金が要求されました。

ふむむ。

家族と言えども4,000万円の身代金って如何なものでしょう。
人の誘拐と比べてもいけないのでしょうが。

だまって誘拐されてしまうシェパードは何なのでしょうか。
犯人も大型犬を好き勝手にするのは怖さもあると思うのですが。
犯人の言うなりに拉致されたワンコを不思議に感じます。

最悪なのは誘拐犯人ども。
犬を愛する気持ちに付け込んで喋ることの出来ないワンコをさらうなんて許しがたく思います。
身代金の支払がなければ脚を切断するなんて卑劣な所業が憎いです。

金に目が眩むと堕落する典型的な例です。

身代金の受け渡し先に犯人が現れたところを捜査員が銃撃して犯人2人を拘束したそうです。

アルドは、犯行グループから「洗ってほしい」と託された獣医師が、誰も迎えにこないため、警察に連絡し保護されました。

良かった…

最後に1つ。

「鎖で縛ったアルドの写真を夫婦に送りつけた。」となっておりますが、鎖で縛られた姿って?

一般的な大型犬の様に首輪で縛られているのか、手足もぐるぐる巻きにされて放置された姿なのか。

法的に犬を「物」としか認めていない日本では、罪がはるかに軽く(誘拐でなく、窃盗になるので)、それでも家族として身代金も払える比較的裕福な階層も多いので、この様な犬を対象とした犯罪が増えるかもしれませんね。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年3月14日金曜日

犬殺しで終身刑になる。




米メディアの報道によると、カリフォルニア州の地検はこのほど、犬を惨殺した男に対し、重大な罪を3度犯すと終身刑や禁固25年が自動的に科せられる「三振アウト法」を使い厳罰を求刑すると表明した。ペット愛好者はこれを歓迎するが、被告弁護人は「(犬殺しが)終身刑に値するのか」と反論している。
×××被告(46)は今年7月、交際女性の愛犬をハンマーで殴り殺し、逮捕された。事件は動物愛護団体を通じて知れ渡り、厳罰を求める声が地検に殺到した。

asahi.com  2007年10月20日15時35分 著作権法第32条より「引用」

被告人の名前は伏せさせて頂きます。


恋人の愛犬を自らの手で殺す奴に碌な輩はいないでしょう。
理由にもよりますが。

それでもこのケースではハンマーで殴り殺すなどの暴挙を犯しています。

カリフォルニア州では犬を殺した場合、動物虐待罪で禁固3年が最大だそうです。

ただ、奴の場合は過去に暴行事件で有罪を2件も受けています。

なのに更なる罪を重ねる…
後悔もしていなければ、反省もしていない証なのでしょう。

強制力を持って更生させない限り、このままでは重大な事件を起こすこととなるでしょう。
彼に罪を重ねさせる事が無いように、無垢な一般の方々や動物達に被害が及ばぬようにしっかりとした対処が必要と考えます。

「三振アウト法」とは日本では聞きなれる法律ですが、罪を繰り返す輩は、たとえそれぞれが軽微な罪であろうと、習慣性があり、継続して更に罪を重ねる可能性が強いから、3度目には厳罰にすると立法化されたと信じます。

それでも罪を重ねるのですから…

人であろうとも、か弱い動物であろうとも、躊躇無く殴る奴に私は憐憫の情を持ちません。

簡単に恋人の愛する犬を殺せる奴は、次は簡単に恋人も殺せるようになっていくのでしょうね。

刑期の長さや罪の重さに付いては分かりかねます。
それでも個人としては三振アウト法を日本でも取り入れるべきと感じます。

一刻も早く刑務所等に収監され、罪を反省し、二度とこの様な犯罪を犯さぬよう改心しますように。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年3月12日水曜日

世界最小のチワワ。




アメリカ・ケンタッキー州のLana Elswickさんが飼うメスのチワワが、「世界で最も小さい犬」としてギネスブックに認定され、世界中で注目を集めている。高さわずか4インチ(約10.2センチ)のロングヘアーチワワ“ブーブーちゃん”は、出生時には親指ほどの大きさしかなく、授乳できる大きさに成長するまで点滴で栄養を受けていた。

(petwalker 発信日時2007年10月18日) 著作権法第32条より「引用」


獣医学の進歩に驚かされます。

出産時の大きさが僅か親指大なんて!

よく育ったものです。
点滴により授乳できるサイズになるまでは栄養補給を受けていたにしてもビックリしてしまいます。

我が家でも極小サイズ(ティーカップ・サイズ)のチワワを繁殖させたこともありますが、出産時から細心の注意を払い、ママだけではお子守も厳しかったので人工乳やトイレや保温などの介助もし、獣医師と緊密に連絡を取り、嫁がせるにも通常は生後1ヶ月程度でお引渡出来るところを4ヶ月ほども我が家でママと一緒に暮らさせるなどと、一般のブリーディングでは考えられないほど苦労致しました。

そんな私達でも親指サイズのベビーなんて育てる自身はありません。

スゴイ!
でも、怖い!

未熟児としての異常などなかったのでしょうか。
予定日よりもずいぶん早くに産まれてしまったのでしょう…

トラブルなど無ければ良いのですが。

小ささを誇るのでしたら、チワワは当然としても、ヨークシャー・テリアやパピヨンにも驚くほど小さなワンコおります。
体長で計るのでなく、体重ならばチワワを越えるような子もおります。

見た目は華奢で、可愛らしく、ステキな子達ですが、パートナーにするには、やはり注意が必要でしょう。

私達も小さ目のワンコが好きなので両親の血統も考えに入れてのブリーディングを行っております。
ただ、あまりにもサイズを小さくしていくには危険も高く致しかねるところもあります。

商売を優先とした繁殖屋は、あえて大きい両親を選びます。
大きいワンコほど子犬の出産頭数が増えますので。
犬質など考えない、多く産んで儲かれば良いという考えは嫌いです。

ティーカップ・サイズのプードルやチワワが珍重され、プレミアムが付いて高価に販売されているご時勢です。
それでも、ここまで小さな子は貴重です。

育ったこと自体が奇跡の始まりですから。

今後、繁殖を考える方や飼育を考える方々へ。

否定はしませんが、血統が固まるまでは覚悟は必要です。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年3月11日火曜日

眼科疾患に掛かりやすく。


10月10日の目の愛護デーにちなみ、アニコムクラブ(東京都新宿区)が「どうぶつ健保」の給付金請求データをもとに、眼科疾患の犬種別請求割合を調査したところ、上位を短頭種(※)が占める結果となった。鼻が短く、目が大きく飛び出しているという短頭種の顔の特徴が眼科疾患にかかりやすい要因のひとつと考えられるという。
犬は眼に違和感を感じると、前肢などで眼の周囲を触ってしまうので、症状を悪化させてしまいがち。
眼科疾患を予防するためには、眼の周りを常に清潔にしてあげる、毛が眼に入らないように結んだり、カットをしてあげることが有効だとしている。

Dog Magazine 2007/10/8  著作権法第32条より「引用」


短頭犬種とは、ブルドッグ、フレンチブルドッグ、シーズー、ペキ、パグ、キャバリア・キングチャールズスパニエル等のハズ(口吻)の短い犬種のことです。

愛らしい感じのお顔ですから趣味の合う方にはたまらないほどの魅力と言います。
と言うところの私も、シーズー、キャバリア、パグは飼育したこともございますが、ホントに可愛らしい。
コリーやアフガンハウンド、ボルゾイなどの美しいワンコに会うと、申し訳なくなってしまうルックスと、親父の様なイビキが愛嬌なのですが。

ただし、この犬種は肉体的に無理な構造もあるようで、イビキにも象徴される様に呼吸系に負担が掛かりやすいのです。

なので暑さに弱く、昨年からJALやANA等の航空会社は夏季の輸送を禁止とされました。
夏休みにあわせた帰省やバカンスにも連れて行けずに可哀想な話ですが、楽しい旅行で死にも繋がる重篤な事故が起こってしまっては取り返しが付きません。

更に、眼科疾患に掛かりやすいとは…

そうでなくとも、エキサイトして遊びまわっている時や仲間達とじゃれあっている最中に目に傷を負う場合も多々あります。

私達飼い主が、十分に気をつけてあげなくてはなりません。

また、普段からこまめに眼ヤニの量や色、眼の赤みなどをチェックし、異常がみられた場合には早めにかかりつけの動物病院で診療を受け、愛犬を眼科疾患から守ってあげることも大切とのこと。
要チェックです。

あんなお顔が可愛いのに。

色々と不便しているのですね。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年3月10日月曜日

世界動物の日。




10月7日、南米ペルーの首都リマにある聖フランシスコ修道院で、ペットの安全を守るための礼拝が行なわれた。この修道会の創始者である聖フランシスコは犬や猫、鳥など動物すべての守護聖人とされ、フランスではその祝日である10月4日が「世界動物の日」に定められているほど。同院ではこれに因んで、ペットのための礼拝が毎年行われ、大勢の飼い主とペットが集まるという。

petwalker 発信日時2007年10月08日 著作権法第32条より「引用」


年始は神社で初詣、バレンタインも賑やかで楽しいですし、X’masは浮かれ気分でご機嫌です。
年末の除夜の鐘は20年来欠かさずに通っておりますし、七五三やお宮参りの様な旧来の伝統は大好きです。
彼岸の際は、お墓参りに手抜きはありません。
数年前までは神輿を担ぎに近県までも足を伸ばしておりました。

はっきり言って無宗教の無信心論者。
もしくは多宗教でどんな神様でも信じてしまうのか…

困ったことや願い事があれば、人様の数倍は神様にも仏様にもお祈りしてしまう性です。
キリスト教でもイスラム教でも宗教の否定は致しませんし、信じる方も、拝む方もどちらかと言えば認めてしまいます。

なので、神様からの善意からなる無垢で無料の祝福は大歓迎。

我が家の子達の為にも祝って下さらないかな。
とても南米まで30匹からのワンコやハチュウを連れてお参りできないし。

ワンコや鳥ばかりではなく、猿やウサギも連れて飼い主さんと一緒に聖水による洗礼を受けたとのこと。

祝福、祝福。

心地良い話は、フランスの「世界動物の日」
私達、動物愛護推進員も動物愛護デイや愛護週間には活動をするのですがこれはスゴイ。
「世界」と名乗る動物愛護デイであり、祝日でもあるようです。
日本もそれくらいの気持ちがあればもう少し愛護に付いても熱く語れるのでしょうが。

だって、欧州フランスの祝日である「世界動物の日」を祝い、南米ペルーの修道院が礼拝を行うグローバルな話です。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年3月6日木曜日

感謝を込めて。




はじめまして。ぼくの父親は、飼っていたシェパードが心臓を虫にたべられて獣医さんにみせたけどもう遅くて、だんだん弱っていき、父親の帰ってくる靴音だけでピーンと背すじと耳をたててまっているような賢い犬だったのに、舌をだしてだんだん冷たくなっていくから涙がとまらなくて、一晩じゅう抱きしめて泣いたといってました。
だからワクチンのこと、嬉しいです。さいきん、殺処分や繁殖屋などのことばを週刊誌やインターネットでしって、心をいためていたのですが、パピーママさんのような素敵なママがいらっしゃって安心しました。あなたに拍手と握手をしたいです。
時代劇には善いものと悪いものが役割としてあるそうですが、ママのように愛をベースにした「意見・苦言・提案・告知・啓蒙」をしていくブリーダーは善いものだとおもいます。やっぱりお金より大切なことってあるんだよな、って。少なくともぼくはママさんのほうにつきます。いきなりの乱文失礼しました。でもね、ママ、ありがとう!

2008/2/27(水) 

Joesakaeさんから、この様なメッセージを頂きました。

ありがたい。
感謝します。

これで又頑張れます。

実は、不特定多数の方々に閲覧願うブログでは言われ無き非難や中傷を受ける場合もしばしばございます。
勝手に削除させてもらっておりますが。

仕事に絡む事柄を述べているとは申せど、ブログの場は個人的趣味である犬を巡る世界に付いて意見を述べているつもりです。
趣味であるからこそ、簡単に傷ついたり、不快に思ったり、我慢に耐えなくなるものです。
となりますと、ご承知の通りブログの制作をあっさり停止してしまう…

喜ばしい事ですが、ブリーダー、獣医師、メーカー、訓練士、JKC関係者、ペットショップ関係者、他業界関係者の方々にも多く購読下さっており、私信とは言えどもそれなりの確証や検証が無くては厳しい指摘を受けた際に返事にも困る事となる為に、又、命に関わる疾病や遺伝の話も自信有り気に申している分、言葉を選び、データを集めた上で投稿しているつもりです。

これが時間も掛かり、疲れることも事実。

ところが、いともあっさり放棄しようと目論んだりしますが、色々なニュースを見ると一言発したくなる性分。

矛盾を感じつつ、2005年の秋から始め私の気持ち的にも止めるに止められぬ微妙な位置に配しております。

しばらく消えてしまう時もありましょうが、こんな素敵な購読してくださる方とワンコがいるのですから必ず戻ってまいります。

とにかく嬉しくて。
ありがたい。
ありがたい。

今宵は感謝の気持ちを抱いて酒の海に溺れて参ります。


パピーズ・ママ 丸山。

2008年3月5日水曜日

年寄りはペットを飼うな。




三笠市の市営住宅では、来年の春から、ペットを飼うことができません。これまで、ペットの飼育は事実上黙認されていましたが、期限が迫る中、戸惑いを見せる飼い主もいます。
三笠市では、市営住宅に住むおよそ7割の世帯がペットの飼育に反対しているため来年の4月から飼育禁止を徹底する方針です。
飼育届を出しているおよそ200世帯のうちすでに50世帯がペットを手放しています。
(三笠市建設部・米田廣文課長)「(飼育した場合)入居できなくなることもあるということで届けを出してもらっている以上、きちっとしたことは今後していかなければならない」
市ではペットの引き取り手をイベントやホームページで呼びかけることも検討しているということです。

(2007年10月8日(月)「どさんこワイド180」) 著作権法第32条より「引用」


決められたことを守れないことは悪いことです。
約束を破るような人には税金で作られている市営住宅には住む必要がありません。
ペットを手放せば良いことです。
貰い手がいないのなら、これまた税金で作られている殺処分場を紹介しますね。
ペットが家族なんて馬鹿な事を言わないで下さい。
ペットは所詮家畜ですよ。
人間と同列に考えないで下さい。
一人暮らしが寂しいなんて、それは彼方の勝手でしょう。
そんな個人的なことは関係ないので急ぎペットを処分しなさい。

こんなものです役所なんて。
約束事だけを融通も効かず法律を楯に押し通す私達の税金で賄われている機関です。

税金を払っているのは誰でしょうね。
誰の為に働くべきなのでしょうね。

これから更に低所得者層も増え、公共住宅に住まざるを得ない方々が増えるでしょう。
高齢者も増え、核家族となり公共上宅に住むしかなくなる方々も増えるでしょう。

心の支えにワンコと暮らしている方も多くおられるはずです。
それを無理やり引き離されるのです。
しかも貰い手がいなければ殺されることを承知で。

明るい未来のある世界とはこんなものですか。
頑張ってきた方々に老後の希望は無いのですか。

ペットが苦手な方も多いことは分かります。
統計が見るとそれ以上にペットと暮らしている方が多いことも知っています。
だからと言って多数決だからペット嫌いな方に我慢しろなんてことを言うつもりもありません。

公共住宅の棟によってペット協同生活を可能とするとか、共同住宅単位によりペット居住可否にすれば良いこと。

ペットにより住居が汚されると心配もありましょうが、根本を見つめ直しましょう。

誰もが雨風が避けられる程度ではなく、安心して快適に生活できる住居を提供する為に公共住宅があると考えます。
当然、心の安楽も大きく影響されるべきです。

となれば、なにを選択すべきか簡単に理解できますよね…
ねっ、議員さん、お役人さん!


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。

2008年3月4日火曜日

勝手に名前を変えないで…




今回NPO法人日本社会福祉愛犬協会(KCジャパン)は、飼い主からの要望に応えて、これまで変更することができなかった血統書の犬名を希望の名前に変更することができる「犬名登録制」を開始。
これまでは血統書の犬名と家庭での呼び名の2つあった愛犬の名前を1つにすることができ、血統書の犬名を家庭での呼び名に変更することができる。
血統書の犬名登録を行うためには、会員が所有する犬であることや、過去に繁殖歴がないこと、初めての名義変更、登録から8ヶ月以内であることなどが条件。
既に名義変更を終わらせている場合に関しても、対象犬に繁殖歴がなく、犬名登録制の条件を満たす場合は犬名登録行うことができる。
洋犬の場合は洋名、和名を問わずアルファベット表記となり、日本犬の場合は日本語表記も可能。

犬ニュース01 2007年09月25日 著作権法第32条より「引用」


日本でJKC(ジャパン・ケンネルクラブ)と並ぶ血統書の申請団体です。

ご承知と思いますが、血統書とは各団体が各々の基準にてルール作りの上発行されるもの。
統一なんてされていません。
国家公認でもありません。
荒っぽく話せば、その団体が純血であると認め、その血統は正しいと認めれば血統書としてまかり通ります。
ですから、どちらが本物とか、偽者とかではなく、その団体基準の正しい血統書なのです。

どこの団体は怪しいとか、どこの団体は基準がぬるいので申請が楽だとか噂話はこぼれて来ますが…

基本的には、飼い主が改めてどちらの団体を選び血統書を申請するかではなく、ワンコの両親の血統書を登録してくれた団体にそのまま沿って登録するものです。
好き嫌いで選ぶことはなかなか難しいのです。

なので、素人繁殖家が無知なまま任意の牡牝を連れてきて交配なんかさせると…

血統書の登録団体が牡牝別な為に血統書が申請できなかった。
結果、純血種であっても血統書のないワンコになってしまったなんて起きえる話。
血統書付きのワンコのおおよそはJKCなのですが、ブリーダーの指示管理の下で繁殖計画を検討しないと大変なことになってしまう場合もあるのです。

話を戻して。

お気持ちよく分かります。
ブリーダーが名づけた名前が本名であり、血統書と言う戸籍にも似たデータに管理される名前。
飼い主さんが名付けた名前は呼び名(コールネーム)であり、「あだ名」とか「ニックネーム」と同等のもの。
ワンコを求めるのに高い費用を出して自分自身のものとしたのだから、名前だって自分自身のものに変えたい気持ちも分かるのですが…

ブリーダーが苦労し繁殖させた甲斐がありません。
本来ブリーディングに熱くなった繁殖家は大きく儲かる商売ではなく、趣味と探求の延長が結び付いたようなもの。
金銭よりも、名前を取りたいことが本音です。

どうせなら、名誉あるブリーダーとしての犬舎名を大切にしたい。
繁殖屋でなく、誇りを持った繁殖家なら自身の名前には自信があるはずです。

なので私達は、出来ることなら飼い主さんと協議してコールネームを先に頂き、私たち自身が納得して血統書名として登録させてもらっています。

だって、、考えて下さい。

知らぬ間に、我が子の名前が変わっていたなんて彼方だって嫌ですよね。


HPにもお越し下さい♪  
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp

掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。