アニコム損害保険株式会社(東京都新宿区:代表取締役 小森伸昭)は、犬猫の混合ワクチンの価格についての調査を実施し、犬の混合ワクチンの平均金額は7,710円(2007年調査 7,759円)、猫の混合ワクチンの平均金額は5,817円(2007年調査 6,071円)と、犬、猫ともに昨年よりも低下していると発表した。
混合ワクチンの金額は年々低下しており、特に猫のワクチンの平均金額は昨年より5%の低下となっている。要因としては、定期的に混合ワクチンを接種する飼い主の増加で、ワクチンが一般化したことによる価格低下と考えられるという。
PetWalker 発信日時2008年06月11日 著作権法第32条より「引用」
感染症予防ワクチンの接種はワンコを飼育する方にとって必須です。
毎日のご飯をあげると同じほど必要不可欠なもの。
特に覚えておいて欲しい病は「ジステンパ」と「パルボウイルス」。
非常に感染力が高く、致死率の高い恐ろしい伝染病であるのですが、ワクチン接種をおこなうことにより予防が出来ます。
これらのワクチンが開発される前は世界中に大流行し、犬たちがバタバタ死んでおりました。
突如発症すると、獣医師の懸命な治療によっても殆ど好転されずにただ死を待つ状態に愛犬家達は恐怖しておりました。
家族である大切なワンコが苦しみながら成すすべなく衰弱し死んでゆく…
目に見えない病魔によって殺されるワンコには神に祈ることしか残された道はありませんでした。
それが今は簡単なワクチン接種によって防ぐ事が出来るのです。
ワクチン接種をおこなうことによって愛犬が守られるばかりではなく、他のワンコに移る2次感染の恐れもなくなります。
私達ブリーダーも、ペットショップさんも、なにがあろうとワクチン接種だけは欠かしません。
たとえ金儲けしか考えないパピーミルであろうとも…
なぜかといえば、1匹が感染するとワクチン接種していない全ての子に次々移り亡くなってしまうからです。
ワクチンプログラム(生後何日にワクチン接種をおこない、次はいつ接種するなど)に付いての考え方は人それぞれ違うことにも注意下さい。
幼児期には、生後2、3ヶ月の2回接種と言う考え方と、生後2、3、4ヶ月の3回接種の2方法が主流でしょうか。
目的は、あくまで抗体を付ける為。
抗体がついたかを調べる専門の検査もあるのですが、価格が高く、時間も掛かる為に、それならば1回余計に接種してしまえという考えの差です。
ブリーダーによっては生後1ヶ月にも接種する方もおられますが、犬舎が衛生管理されているのでしたら不要に感じます。
ワンコに必要なワクチンですが、アナフィラキシーショックなどの副作用が起こる場合もございますので、必要最低限にしたいので。
成長後は1年サイクルと言う方と、3年サイクルでも大丈夫と言う方がおられます。
国内の獣医さんは殆どが1年に1度は接種しましょうというスタンスでしょう。
英国獣医学薬品委員会、米国動物病院会(AAHA)は、ワクチンによる免疫の持続期間は長いという根拠(エビデンス)があり、特に恐ろしいジステンパもパルボも3年後とのワクチン接種でよいとされております。
「最近発症事例が少ないので、3年毎でもよい」のではなく、「毎年接種しても、3年ごとに接種しても効果(抗体)は変わらない」とされているのです。
http://taro.cc/index.php/taro/categories/C34/P1/
どの様なワクチンプログラムであろうとも掛かり付けの獣医師と相談し納得されてから彼方がお決め下さい。
愛犬の責任は全て飼い主さんが持ちます。
獣医師によっても意見が異なりますことを承知しておいて下さい。
ワクチン接種って高額ですよね。
これは獣医師法により各動物病院は診療や治療の価格を統一できないからです。
人間と違い厚生保険等もございません。
獣医師により価格を決められるのです。
口外しても良いと思いますが…
およそワクチン代は数百円。
注射器、注射針、消毒剤など何百円が原価となっております。
合わせて千円ちょっと。
獣医さんからの請求は、5種~9種ワクチンで6千円~9千円程度でしょう。
法律によって獣医でないもの一般の方が薬剤や器具を入手し接種することは禁じられております。
毎年必要なお薬代としては、これに狂犬病予防ワクチンの接種が3千円前後とフィラリア予防のお薬が1万円~が平均価格でしょうか。
ワンコ1匹と暮らすのもなにかと費用は掛かりますね。
価格競争が可能な獣医さんへ。
少しでも価格を抑えて頂けると嬉しいのですが…
HPにもお越し下さい♪
ブリーダーハウス puppy's mama
http://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.html
puppy@mx3.nns.ne.jp
掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。
誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿