仔犬のお引渡し方法は、何種類か考えられます。私たちが考える最も良い方法順に。1.直接のお手渡し。 ぎりぎりまで私たちが管理でき、直接お手渡しするので、直前までの体調や様子をお伝えできます。 仔犬も、一人ぼっちになることなく、寂しさから来るストレスは最小限に抑えられます。 弊犬舎へお越し頂くか、中央自動車道(石川PA~信州松本IC/1万円)間の待ち合わせ、JR中央本線(新宿~松本/1万円)間の駅舎での待ち合わせ、でご対応致します。2.空輸にてのお引渡し。 数百キロの長距離を飛び、気圧の変化を受ける空輸は危険性が高いとお思いでしょう。 実は、一人ぼっちになる時間が最も短い輸送手段なのです。 一人の時間が短いほど、受けるストレスは少なく、体調を崩しにくくなります。 費用も貨物として輸送されますのでリーズナブル。 お引渡しの方法としては、直接お手渡しを除きますと最もお勧めする輸送手段です。 当然、引越しや旅行で海外や国内長距離の移動をする場合は空輸便を利用致します。 出航の荷入れ直前までエアコンの効いたカウンター近くで保管してくれ、到着後には優先して荷出ししてくれます。 客室でなく、貨物室での輸送となりますが、エアコンにより空調は一定になされています。空港の貨物受付所にて引渡しされます。 過去には夏季の暑さにより熱射病となる事故の発生もありましたが、航空会社も対策をされ安全率も上がっています。 信州松本空港から大阪伊丹空港、福岡博多空港、札幌千歳空港へは直行便にてお送りできます。 信州松本空港までの高速料金、輸送代など含め¥14,000-にてお受け致します。他空港でのお引取りをご希望される方はご一報下さい。 経由便にてお送りできる場合もございます。3.トラック便にてのお引渡し。 長野県諏訪の名鉄運輸にてお送り致します。 宅配便より僅かに高い程度の配送料金なので安価です。 しかし、トラック便の特質上により夕方(17時~20時位)に荷入れ(お預け)し、深夜をかけて移動し、早朝に最寄の配送センター(名鉄運輸支社)に到着します。 宅配(ご自宅へ直接お届け)ではなく、朝①に配送センターへお迎えに行って頂きます。 12~15時間も、一人ぼっちの時間を過ごさなくてはなりません。 その間、お水すら飲めません。(輸送中こぼれてしまうと仔犬が水浸しになるから) 輸送の最中は、トラックの貨物部(密閉してあるが薄い鉄板一枚のみで区切られる)ですから、空調設備など無く、暑さ寒さの中を過ごさせてしまいます。 体調を崩す可能性は否めません。 春期、秋期の気候の穏やかな季節のみ対応させて頂きます。 別途お話させて頂きますが、極力お避けしたいと考える手段です。長野県諏訪までの高速料金、輸送代など含め¥12,000-にてお受け致します。4.動物専用タクシー等の輸送手段もありますが、弊犬舎のようなブリーダーからの直接販売ですと、仔犬(生体)代金よりも輸送費の方が高価になるケースが多く、お勧め致しません。 お水なども途中で与えてくれ、ストレスは少なめで済むでしょう。5.海外への発送は致しません。 検疫の負担などを考えますと仔犬の内は体調を崩す危険性が非常に高く、弊犬舎では行いません。 仔犬の為ですのでご了承願います。近くの河川敷が我が家のワンコ達の散歩コースとなっており、タイミングによっては寄生虫や原虫類を拾ってしまう場合がございます。また、元々子犬のお腹には様々な原虫類が存在します。弊舎では、御引渡しの前に駆虫をしておりますが、完全に落としきる事は出来ません。輸送や、兄弟犬と離れて1人になったストレス、他の理由で抵抗力が落ちる場合、発症する恐れのある悪玉菌のような原虫があり、(流通の激しい昨今、犬はこのような悪玉菌を少量持っている場合があると聞いております。または、少量が逆に免疫になっている場合もあるそうです)子犬の抵抗力の低下によって、このような原虫(トリコモナス、コクシジュウム、ジアルジア等)の影響で便の状態が悪くなる事があります。これがストレスなどで体調がくずれると急激に腸内で増えて下痢や嘔吐を引き起こす場合があります。その際は、御手数ですが飼い主様の方で獣医師による必要な駆虫、投薬等行って下さる様お願い致します。仔犬のお引渡しから数日間は特に下痢(軟便)をしやすくなっています。ウンチの状態を診てお引渡しを致しますが、環境変化、フードの変化(種類、量、ふやかし加減等)、寒さや暑さ、ママや兄弟達と過ごしていた生活が突然1匹になってしまう不安やストレス等により引き起こされます。下痢を起こすと体力を消耗します。食事の量を減らして、ビオフェルミン等の整腸剤がございましたら与えて下さい。下痢だからと言ってお水を控えることはなさらないで下さい。脱水症状の要因となります。発症が続くようでしたら、信頼できる獣医師に診て頂いて下さい。HPにもお越し下さい♪ ブリーダーハウス puppy's mamahttp://www2.bbweb-arena.com/puppy/index.htmlpuppy@mx3.nns.ne.jp 掲載写真は、記事の内容とは違って(我が家のワンコですが)おります。誤記、間違いなどございましたらご一報願います。喜んで急ぎ訂正させて頂きます。
2007年6月1日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿